北欧×ポップインテリア!落ち着きと明るさを両立させるコツを解説

カテゴリー:ポップ・カラフル

ヨーロッパ風の住宅にしたいという需要は常々ありますが、中でも特に人気なのが北欧ポップです。

スウェーデンやノルウェーなどの北欧の国々を模した住宅へとリノベーションをしたり、北欧ポップのインテリアを置いたりする方が珍しくありません。

北欧ポップの典型的なスタイルとして2階にキッチンがあることも挙げられます。

日本ではキッチンといえば1階であるというイメージがあるかもしれませんが、機能的には2階にあっても何ら問題はありません。

北欧ポップではアイランドキッチンを1階以外に設置することが多くあるため、その要素を取り入れた家が増えつつあります。

北欧ポップのインテリアはカラーリングが重要となります。

色違いの照明器具を互い違いに吊り下げたり、アクセントカラーとして赤を重視したりすると北欧の雰囲気を出せます。

北欧ポップだからといってそれほど変わったインテリアを購入する必要はなく、置き方や見せ方で大きく変えることが出来ます。

丸や四角は日本風のインテリアに多い形であり、北欧ポップでは八角形のものが多いです。

ソファの背面にミラーを用意するなど、とにかく驚きがいくつもあるのが北欧の特徴となっています。

赤系統のカラーをよく用いていることがあります。

PAGE TOP